2019年03月13日

壁を塗りながら思ったこと (No.2403)


父は職人気質で、ひとつひとつのことを丁寧にする人。

私は母に似て大らか?(笑)な性格なので、きちんとできない(^.^)

きちんとできないと怒られるので、やらないでおこう。
ってこと、たくさんあったのかなぁ?

壁を塗り塗りしながら、そんなことを思った。

きちんととか、上手にとか考えなくていいって、
失敗したらまたやり直せばいいしって思えるって、
ああ何て楽チンで楽しいんだろう(^^)

親の影響って大きい。
親から離れて暮らしていても、親が死んじゃっても、なかなか親からの呪縛がとれないことも。

ただその親が、そう思っていただけ、そう信じていただけ。
でも、それに気づけば変わる。

いつまでも親のせいにして、自分の人生生きないってもったいない。

私もずいぶん時間がかかった気がする。

最近思うのは、
人がその人らしく本来のその人を生きていれば、みんな天才〜!
だなと。

私の周りには、そんな天才たちがいっぱい💕

みんな、自分の命を輝かせて生きていこうね❤️❤️❤️


P.S 板取は雪降ってま〜す❄️

DBF85B2F-F9F4-42C3-8B20-9AB6D710C4B2.jpeg

posted by kazumi at 15:34| Comment(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。