2019年03月20日

ご先祖さまのご馳走作り (No.2410)


今日は、名古屋のピタゴラスイーツにて御節供香。

御節供香って何???
ですよね。

御節供香(お線香)は ご先祖さま 仏さま 目には見えない大いなる存在さまへ
極上のお食事としてお供え ご供養に使われるものとされています。


『白檀』『丁子』『龍脳』など各種高級天然香料を使って
今 生かされている命に感謝し 心を込めて 手作り御節供香(お線香)を調香していくんです。

できあがりは、こんな感じ。

3ED9D5F7-F2E9-426E-86A2-30DF881ED6F2.jpeg

一個一個、心を込めて手で形作ります。
無心になって、作りました。
重箱二段に、ご馳走。

一週間くらいで、しっかり乾燥するようです。

やっぱり今日も、笑いあり涙ありの素敵な時間に。

最近浮かれっぱなしだった私の心も、静かに落ち着きました(^^)

また大切なものを得て、少しはドッシリと生きられる気がします。


P.S 名古屋からそのまま弓道へ。
なかなかドッシリとはいかない(^。^)


posted by kazumi at 23:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。