2019年12月15日

今日もありがとうございました(No.2709)


本日、サンデービルヂング。

お天気にも恵まれ、15時前に完売!

ありがとうございました❤️

たくさんの方に「毎月楽しみにしているの」
とか「FBでチェックしてます」
とか、お声がけ頂いて励みになります。

「来年もよろしくお願いします」
と言われて、あー今年も後半月なんだと驚く!

今年もたくさんのお客さんにドーナツを食べていただきました。

12月28日、今年最後の出店が名古屋でありますが。

ありがたい一年だったなあと。

毎回、お手伝いしてくれる友たちも、すっかり成長し、もはや私なくても大丈夫✌️

友とのおしゃべり、おいしいものとの出会い、今年はイヤリングとかも買って
サンデービルヂングマーケット、大いに楽しませて頂きました。

また来年も、柳ヶ瀬で会いましょう💕


P.S 明日から東京😃

posted by kazumi at 22:50| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月14日

誰か、やってみて!(No.2708)


明日は、サンデービルヂングマーケット。
柳ヶ瀬商店街、11時から16時頃まで開催です。

夢ふうせんの場所は、J7
http://ysbmkt.com/news/2019/1213/16371/

そういえば、トマトドーナツは初めてでしょうか?
いや、違うか?

まあどちらでもいいのですが、トマトドーナツ。
塩味です。

冷めたらチーズをのせて焼いたらおいしいと思うのですが、どうでしょう?

本来なら、やってみて「おいしいですよ」とおすすめしたい所ですが、
わたくしチーズが苦手で😅 

誰かやって写真なども撮って、感想を聞かせて下さいませ。

その他、8種類のドーナツとよもぎまんじゅうを準備してお待ちしています💕

暖かくしてお越しくださいね❤️❤️


P.S 雪が降るとか降らないとか!?
posted by kazumi at 21:05| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月13日

何だか救われました(^^)(No.2707)


最近は、ずっと悩み事なんてなく生きて来たように見られますが、
今までそれなりにいろいろありました( ^ω^ )

辛かったこと苦しかったこと悲しかったこと、
そんな諸々があって今の幸せな自分があると思っているので、
それらの経験は私の財産であり宝ものだと思っています。

もう一度経験したいかと言われたら、もう二度としたくないとキッパリ言いますが(^。^)
そんなことを考える機会がありました。

でも自分のことはそうだとしても、子どもの頃、そういうことを近くで見ていた娘のことがふと気になって。

先日、娘の所に泊めてもらった時に話してみました。

「お父さんとお母さんいろいろあって、辛い思いをさせたかなあと思ってる」と。

すると、娘が言いました。
「いろいろあったけどさあ、ふたり(相方と私)が私のことを大切に想っていてくれることはずっと伝わっていたから大丈夫だよ」って笑顔で。

もう泣かせるなあ、ウルウルです。
ええ子やあ💕

12月からお店のお休みをたくさん頂いて、自分と向き合う時間をたっぷりもらっています。

さあ、残された時間を使って、どんなふうに遊んで行こうか!?


P.S 久しぶりにヘナ。

posted by kazumi at 20:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月12日

やってみよう!(No.2706)


短大出て初めて就職した会計事務所。
私が入った時は自宅で5人くらいでやっていたのに、辞める4年後には大きなビルを建て、何十人もの人が働く大きな事務所になっていました。

たくさんたくさん研修に出させてもらったんですが、その時言われたんですよね。
「話は全部忘れてもいいから、行動することを1個決めてやりなさい」
って。

インプットで満足しないように気をつけてます。

一昨日は、念願のあきちゃんの重ね煮講座。

はあい、ホントもうすぐに忘れちゃうんですよね😅
ということで、昨日早速お家でも作ってみました!

8EA2345B-793D-4B75-BA26-FFAFBFE26E82.jpeg

124BA23A-368A-4930-8186-9B37A6A6AC76.jpeg

お昼ご飯は、温かいお蕎麦に重ね煮のっけて(^^)

5CE26759-3D50-4563-96F3-B58F59A5F89A.jpeg


そして、夕ご飯は、重ね煮料理あれこれ。

卵焼きに入れるとメッチャおいしいとのことだったので、卵焼き。
おみそ汁。
そして、餃子にも(^^)。

2EE375D0-A33E-4EE1-B347-5ED6B3934825.jpeg

C18264AE-D85A-4452-9222-F8482F1E724F.jpeg


やっぱり丁寧に料理すると、気持ちも豊かで、そしておいしい(^^)
あきちゃん、ありがとう💕


P.S 満月、きれいでしたね🌕

posted by kazumi at 23:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月11日

サンデービルヂングマーケット(No.2705)


今年の出店、後ふたつになりました!
今度の日曜日は、柳ヶ瀬。

<サンデービルヂングマーケット>

日時:2019年12月15日(日)11時〜16時頃
場所:岐阜市柳ヶ瀬商店街

ドーナツは10種類(プレーン、塩、黒ごま、マスコバド糖、珈琲、よもぎ、トマト、チョコ、以上じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ)。
ドンドン種類が増えていく! どうしよう😅

そして、ハイショップヤスイさんではアッという間に売り切れたよもぎまんじゅうも持って行きます!

今年最後の、岐阜市出店。
悔いのないよう、食べときましょう 笑

ちなみに今年最後の出店は、12月28日名古屋東別院✌️


P.S 重ね煮作ったぞー。
posted by kazumi at 15:32| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月10日

重ね煮教室(No.2704)


本日は、各務亜紀ちゃんの重ね煮教室へ。

いつもは若いメンバーらしいが、今日は渋い😅
講師が1番若い(^。^)

D2ADBD47-96C8-4756-A519-918CB159515B.jpeg

作り方だけでなく、あり方の大切さまで伝えてくれます。

B3374AF2-FC69-4F77-97FD-B3FB41BD8F32.jpeg

重ね煮を基に、いろんな料理が作れます。

3B95906F-B5CA-4254-B96F-F86A2ADDC9F5.jpeg


今日は、ポテトハンバーグ、重ね煮の味噌汁、重ね煮春雨サラダ、さつまいもとりんごの蒸し煮。

EE0F000E-AEE9-4127-97BC-CC23877F9650.jpeg

染み渡るおいしさ。

みんなとのお喋りも、深くて楽しくて、とっても素敵な時間でした😊

今度は、夢ふうせんに来てもらおう!


P.S 「丁寧に」と「任せる」が最近のテーマ。
posted by kazumi at 17:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月09日

打上げ&忘年会(No.2703)


本日は、イベント打ち上げ&忘年会🍺

10名で、わいわいガヤガヤ。

料理もおいしくて、楽しかったあ!

7D3CF8B4-E013-4227-882E-075D197A3E38.jpeg

8A3F4570-7688-46EA-9713-A4732A1AB516.jpeg

AAB7CCEA-CBAC-40F6-B134-3BDB7575F68D.jpeg

56E6D99E-30F2-4B00-A40C-90DC4216B878.jpeg

1A3F1FE8-A209-494B-8ACA-52D7F2F18217.jpeg

EDF523FB-77E1-4AEF-90CD-AF27380E9819.jpeg

A41FC5BB-15B8-4E9E-9F24-A5C8B0D7A135.jpeg

3C84007A-A453-4E6C-AC5F-AA5492F2A1DF.jpeg

来年も、頑張るぞー💪


P.S 久しぶりに、娘のところでお泊まり。

posted by kazumi at 22:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月08日

幸せそうだね〜(No.2702)


「幸せそうだね〜」
って、言われました😃

今日は、仕事をお休みさせてもらい、初の弓道大会に!

競技は8本引いて、1本も的に中らなかったんですけどね😁

今日はいつものメンバーに加え、高校生が30人くらい参加して。
キャピキャピして、まだまだ華奢でかわいい❤️

午前中の競技を終え、お弁当食べ、デザートにチョコ食べてたときに言われたんです。
「幸せそうだね〜」って。

やってみたいなあと思っていた弓道、
56歳で始めることができ、日曜日はなかなか参加することができなけど、今日はイベントなく、
お店をスタッフに任せて大会に参加することができ、何もかもが知らないことばかりで新鮮で、
お弁当が出てきて、チョコまで出て来て、そりゃあ幸せでしょう(o^^o)

午後からは、的ではなく風船を目掛けて弓を引くという余興?

中るまで何度でも。
最後の3人に残って、ちょっと焦ったけれど、楽しかった♪♪

弓道は的に中てることだけでなく、ひとつひとつの所作を丁寧に美しくすることが大切。

今日は、そんな美しさも見られて感動。
私も、そんな美を求めたいと思います。


P.S 明日も、たくさんのお楽しみ(^^)
posted by kazumi at 22:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。