2017年10月02日

ワークショップ申込開始です。(No.1866)


いよいよワークショップ申し込み開始です。

以下、ワークショップ案内です。

娘が小さい頃、粉まみれになりながらよく一緒にお菓子を作りました。
もうすっかり大人になってしまいましたが、そんな楽しかった時間は
忘れられない大切な思い出。

夢ふうせんのおいしいものたちは、子どものおやつ作りが原点なのです。

だから手軽に手に入る材料で、できる限り余分なものは入れないで、
心も体もホッとするものをと心がけて作ってきました。

その中でも、ダントツで人気なのは「じゃがいもドーナツ」。

OPENして23年目。
初めて、じゃがいもドーナツ作りのワークショップを行います。

23年かけて育ててきたレシピに加え、おいしく作るコツも
惜しみなく教えちゃいます。

小さなお子さんからお年寄りにまで、幅広く愛してもらっている
じゃがいもドーナツ。

みんなでワイワイしながら作りましょう。

そして家族のために、時にはお子さんと一緒に、お家で作って
もらえる定番おやつになってくれたらうれしいです(^^)

第1回目のドーナツは、
卵、乳製品を使わない「マスコバド糖じゃがいもドーナツ」。

卵を使わなくても、こんなにおいしく作れちゃうの!
と、自分で作って自分で驚いちゃったドーナツです( ^ω^ )

最後はご自分で作ったドーナツと、夢ふうせんのおいしいドリンクを
飲みながら、おいしいお話?でもしましょう!

仕込んだドーナツは、お持ち帰りして頂けます。
(揚げる前の生地で持ち帰る場合は保冷できる容器をお持ちください)

日時:2017年11月7日(火)12時30分〜15:00時頃

場所 :岐阜県関市板取4012-1
夢ふうせん
電話 090-1109-3862

参加費 : 4,500円(当日お支払い下さい)
お好きなドリンク+お召し上がりドーナツ1個
お持ち帰りドーナツ (自分で仕込んだもの)

持ち物 : ・エプロン ・手拭きタオル
・揚げる前のドーナツ生地をお持ち帰り希望の方は保冷容器

定員: 10名

申込方法

以下を記入の上
yume@yumefuusen.comまでメールでお申し込み下さい。

1.氏名
2.住所
3.電話番号

じゃがいもドーナツとともに、板取の風、空気、自然をたっぷり味わって行って下さね。
温泉入ったり、株杉や川浦渓谷や、モネの池もぜひどうぞ。


P.S 久しぶりのドキドキです(о´∀`о)


posted by kazumi at 15:54| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月28日

近々、募集開始します!(No.1862)


今日フェイスブックに以下の文で投稿しました。

************************************************************
先日、熱を出して寝ていた時に
「そうだ、これやろう!」と閃きました。

じゃがいもドーナツ作りのワークショップ。

23年間育ててきたレシピと共に、
おいしく作るコツも惜しみなく教えちゃいます。

全国各地で開きたいなあと思っていますが、
第1回めは、夢ふうせんにて11月7日(火)を予定しています。

1回目のドーナツは、卵、乳製品を使わない
「マスコバド糖じゃがいもドーナツ」。

詳細は、近いうちにイベントページを立ち上げます。
みんなでワイワイ、おいしいドーナツ作って食べましょう
**********************************************************************

と。

そしたら、コメントたくさんいただきました。

100年後も200年後も、みんなに愛されるドーナツになったらいいな
と思って、やることに決めたワークショップ。

ドッキドキです(о´∀`о)

ということで、近々募集します。

お見逃しなく。


P.S 今日は夕日がすごかったんだって!
見逃した(*´ω`*)

posted by kazumi at 22:55| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月07日

草木染めワークショップ(No.1778)

夢ふうせんのワークショップではありませんが、
板取の聖地でスペシャルな草木染めWSがあるので紹介します!

私も参加します。
まだバイト見つけてないけど(*⁰▿⁰*)

もし参加したいわという方がいらっしゃいましたら
夢ふうせんまでお電話0581-57-2267
または、n-kazumi@yumefuusen.com までメール下さい。

以下FBイベントページより

講師は染めオタクの千里ちゃん❤
そして場所は板取の山奥のシャーマンあっこちゃんが住む、シャンティーロータス❤

もう!最高に贅沢な草木染めの時間を味わえます✨✨✨✨

今回は『茜とキハダ』で染めます✨

染めるのはヘンプコットンの日本手ぬぐいです。

この手ぬぐいは可愛く染めて普通に使っていただいても良いですが❗
なんと‼
次の日の手作りブラジャーWSで使うことも出来ます✨✨✨
2日間出ると尚楽しい😆💕✨

そしてお昼ご飯はシャーマンあっこちゃんの手作りランチ❤
愛と笑いの菌がたっぷり入っているので、これを食べられるだけでも参加して欲しいくらいです(笑)

そしてなんとなんと‼
ここにはとっても貴重な伏流水が泉のごとく湧いています✨
もちろん、あっこちゃんファミリーが大切に使い管理して下さってるお陰様で飲めるのですが❤
このお水も染めるときに使わせて頂きます‼

さらに!
普通の草木染めではない‼
緑米の玄米酵母菌を含ませ、
お洗濯しても私たちが死んでも行き続けるすごーいパワーの菌を布に宿らせます‼
これは他にはない🎵
贅沢〜( ☆∀☆)

ぜひ!
夏の気持ちがよい自然豊かな、板取の聖地にお越しください✨✨✨

《詳細》
●日時 7月22日(土) 10:00〜16:00

●場所 板取シャンティーロータス

●参加人数  15名

●参加費  6000円(食事代、手ぬぐい代含む)

●持ち物  エプロン
      ビニール袋

※帰りに伏流水を汲んで帰りたい人は、水を入れる容器を持って来てください

※当日は汚れても良い格好でお願いします

※参加費のお釣りがなるべく無いようにお願いします

※先着順の受付とさせていただきます。定員になり次第、募集を終了いたします。
よろしくお願いいたします。

※キャンセルポリシー
当日キャンセルは参加費全額お支払となります
また、開催3日前(2日前、前日も含む)でのキャンセルは参加費の50%をお支払頂きます。
よろしくお願いいたします。

以上


P.S 今日は七夕。
おねがいごとはしましたか?

posted by kazumi at 23:25| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月05日

よもぎ三昧ワークショップ(NAo.1685)


板取よもぎ三昧ワークショップの日。

自己紹介、そしてよもぎの効能や手当の仕方のお話から。

image.jpeg

外で何やらおもしろいこと。

image.jpeg


恒例の鼻うがい。

image.jpeg


image.jpeg

よもぎ を煮出して、

image.jpeg


image.jpeg


こんなことも。

image.jpeg

子どもたちも、ワイワイ。

image.jpeg

よもぎドーナツも大好評でした!


P.S ワークショップ終了後、仲間の誕生日サプライズパーティー(^o^)

image.jpeg


posted by kazumi at 22:57| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月01日

板取よもぎ三昧ワークショップ(N0.1650)


昨年2回開催し、大好評だったよもぎ三昧ワークショップ。

今年は、さらにパワーアップそしてきめ細やかになって開催。
ぜひ、パワー溢れる板取の自然の中で、1日楽しんで遊んで学んで大笑いしましょう!

今朝フェイスブックにあげたところ、すでに11名の申し込みがありました。
うれしいです(^^)


以下、一緒に主催する神原明子さんが書いてくれた案内です。

よもぎからのメッセージ〜✨

『よもぎを五感で楽しむ( ´ ▽ ` )ノ』
よもぎ三昧ワークショップ✨

山や道端で生えている、どこにでもある草『よもぎ』

よもぎ餅にして食べたり、お灸で使ったり、山でケガをした時に揉んで止血剤、熱中症なら頭にのっけろっ!なんて言われてる万能な野草の1つ。

そんな『よもぎ』✨
約50弱の種類あるというから、びっくりΣ(゚д゚lll)

腸の汚れは万病のもととも言われ、
腸の機能が低下して、浄化しきれずに汚れたものが身体中にまわると、ガンや難病、
あらゆる不調をうむとも言われています。
よもぎには、整腸作用がとてもあり、腸内をスッキリクレンジングしてくれる
頼もしい野草なのっ❤️

そして、糖尿、高血圧、リウマチ、貧血、胃腸病、お口のトラブル、母乳の出が悪い、冷え、
血行不良、肌あれ、皮膚病などにも、昔々から愛用されてきました。

最近は、健康ブームやナチュラル志向の方たちも増え、ケミカルなものもいいけど、
こんな自然たちの声に耳を傾けてくれる人たちが増えてうれしい( ´ ▽ ` )

そんなヨモーギ(素敵男子)、ヨモギーニ(モテる素敵女子)たちと一緒に、
分かち合いしましょ( ´ ▽ ` )ノ


⚪︎よもぎエキス作り(帰りに持ち帰れます)
⚪︎よもぎエキスを使った、お手当&ヘルスケア
(鼻、腸洗浄、足湯、パスタ、よもぎ温熱法、よもぎ香、よもぎドリンクetc)
⚪︎夢ふうせんさんによる、揚げたて限定よもぎドーナツ✨
※ 使われるよもぎは、すべて豊かな山水で育った板取のものです(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4/5(水)
10:00〜14:30くらい
(17:00まで解放)
7000縁(よもぎスイーツ&よもぎ発酵ドリンク&よもぎエキス付)
※当日支払い

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※ 予約制限定で、
森の発酵ランチ&ドリンク 1500縁

天然クロロフィルの野草たちや、アントシアニンがたっぷり入った発酵玄米ご飯、
板取の元気な野草や、
手作りの発酵食品を使った、免疫力アップ腸内 喜ぶランチ!!

もちろん、ピクニック気分でお弁当や、食べたいものをお持ちいただくのも、大歓迎です❤️

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

場所は、関市板取杉島
バス停『フィッシングパーク杉島』坂道徒歩5分


申し込み先は、メール、またはメッセージでお願いしますm(__)m ⬇︎

夢ふうせん
yume@yumefuusen.com
野村 和美

シャンティロータス
shantilotus.yoga@gmail.com
神原 明子

去年の様子 ↓

よもぎ三昧ワークよもぎ煮出し.JPG

よもぎ三昧ワーク4.JPG

よもぎドーナツ抜き.jpg


P.S 今日も、あちこち断捨離&お片づけ。
    気分すっきり!



posted by kazumi at 21:18| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月23日

よもぎ三昧ワークショップ(No.1430)


よもぎ三昧ワークショップの日。

会場はこんな素敵な場所。

よもぎ三昧ワーク神原家.JPG


準備、ありがとう!

よもぎ三昧ワーク準備.JPG


まずは恒例、みんな並んで鼻うがい。

よもぎ三昧ワーク鼻うがい.JPG


しっかり鼻うがいをしたところで、よもぎ摘み。

よもぎ三昧ワークよもぎ摘み.JPG

こんなに採りましたあ。

よもぎ三昧ワークよもぎ採った.JPG


採ったよもぎを煮ていきます。

よもぎ三昧ワークよもぎ煮出し.JPG


よもぎ三昧ワークたえちゃん.JPG


グツグツ煮たら、よもぎを漉してよもぎボール。
体の痛いところや悪いところに。
あれっ、2人とも頭が悪いのか!?

よもぎ三昧ワーク.JPG


ワークショップ限定よもぎドーナツ。

今日は、かわいい子が抜いてくれましたよ。

.よもぎ三昧ワークドーナツ抜き.JPG


今日は、私働かなくてもいいみたい。

よもぎ三昧ワークドーナツ揚げ.JPG


特製のジュースとともに「いただきます」。

よもぎ三昧ワークドーナツ食べ.JPG


さてさて、お楽しみのお昼ご飯。

よもぎ三昧ワークご飯.JPG


さっちゃんが作ってくれました!

よもぎ三昧ワーク1.JPG


やさしくて、しみじみおいしい(^^)

よもぎ三昧ワーク2.JPG


午後は、よもぎ染め。

本日の先生、千里ちゃん。
ゴーグルがかっこよすぎます。

よもぎ三昧ワーク千里ちゃん.JPG

みんなで、交代で。

よもぎ三昧ワーク4.JPG


よもぎ三昧ワーク染め.JPG


最後は「せーの」で、一斉に万能酵母液につけて完成!

よもぎ三昧ワーク5.JPG

ただの草木染ではありません。
すっごいのできました!


まさに、よもぎ三昧の1日でした。

空いた時間には、

踊ったり

よもぎ三昧ワークフラ.JPG


薪割りしたり

よもぎ三昧ワーク薪割り.JPG


水遊びしたり

よもぎ三昧ワーク6.JPG


私、一応主催者なのに、こっそりお昼寝してました(^0^)

板取を満喫してもらえたかなあ。

私は、思いっきり楽しませてもらいました。

遠くから来ていただいたみなさん、(あっ、近くのみなさんも)
ありがとうございました!


P.S 残った万能酵母液をお顔にペタペタする3人。

    よもぎ三昧ワークお肌に.JPG






    
posted by kazumi at 23:03| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月12日

よもぎ三昧ワークショップ(No.1389)


前回大好評だった
『よもぎ療法とよもぎを五感で楽しむ』よもぎ三昧ワークショップ。

土日開催をの声にお応えして、7月23日(土曜日)決定✨

今回は、さらにすごいことになっています!

以下、主催のあっこちゃんの書いてくれた案内です。

◎午前の部『よもぎ三昧ワーク』
 よもぎの儀式〜よもぎエキスづくり&よもぎを味わう✨

◎お昼 限定15食《心も体もキレイになっちゃう山の恵みランチ》

◎午後の部 『養生よもぎ染め』ハンカチを染めます✨
 小さく折って布ナプキンにしたら、天然の濃〜いよもぎ蒸しが日常でできちゃう!
 帽子の中に入れておけば、熱中症を防げるし、ケガした時は、止血効果も期待できそう✨
 一家に数枚、万能な多機能ハンカチに!!
 午前午後と一緒に受けると特典がつくよん❤️

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
午前の部『よもぎ三昧ワークショップ』
私と、私の家族は自らで守る✨
山や道端で生えている、どこにでもある草『よもぎ』。
よもぎ餅にして食べたり、お灸で使ったり、山でケガをした時に止血剤としても使われるメジャーな野草。
腸の汚れは万病のもととも言われ、
腸の機能が低下して、浄化しきれずに汚れたものが身体中にまわると、ガンや難病、
あらゆる不調をうむとも言われています。
よもぎには、整腸作用がとてもあり、腸内をスッキリクレンジングしてくれる頼もしい野草なのです。
そして、糖尿、高血圧、リウマチ、貧血、胃腸病、お口のトラブル、母乳の出が悪い、冷え、血行不良、
肌あれ、皮膚病などにも、昔々から愛用されてきました。
最近は、健康ブームやナチュラル志向の方たちも増え、ケミカルなものよりも、こんな自然のものたちの力をかりて、カラダも心も健康に自らで守ってゆける知恵を、一緒に分かち合いたいなっ❤️と思います。

⚪︎よもぎエキス作り(帰りに持ち帰れます)
⚪︎夢ふうせんさん限定、よもぎドーナツ&よもぎ酵素ジュース
※ 使われるよもぎは、すべて豊かな山水で育った板取のものです(^_^)

7/23(土)
午前10時〜2時間半くらいを予定。
3500縁(おやつ&瓶詰めよもぎエキス付)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
午後の部『養生よもぎ染めワークショップ』
板取産の濃い濃〜い来い!!笑
よもぎと酵母液を使って、万能ハンカチを染めます!!
本当に万能な布で、使い方はた〜くさん✨
布ナプキン、熱中症予防、傷や火傷、発熱時、感染予防、うつうつ防止、冷やして温めて
色々使える憎いやつなので、旅行や毎日持ち歩いてもよしっ!!
7/23(土)
午後2時〜2時間半くらい
3500縁(よもぎまんじゅう&万能よもぎハンカチ付)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

お昼1時〜
ホロラド(関市洞戸)のさっちゃんによる
『こころも体もキレイになっちゃう山の恵みランチ』限定15食
元気すぎる野草や地野菜を使った、美味しく食べれて、楽しいランチだよ❤️
カラダの中からキレイをめざそうぜぃ✨
1食 1500縁
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

場所は、すべて関市板取
詳しくは、返信メールでお知らせします!

※午後の部『よもぎ三昧 よもぎエキスづくり』のみ、午後の部 『薬効よもぎ染め』のみで
受けることもできます❤️

申し込み先はこちらまで ⬇︎
シャンティロータス
shantilotus.yoga@gmail.com
件名によもぎワーク参加 と必ず記載して下さい(^_^)
それから、
@お名前
A当日連絡できる電話番号
B午前の部のみor 午前の部のみ or 両方
C山の恵みランチ予約 食べるorまた今度

も、お手数ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
帰りは、板取のツルツルすべすべになっちゃう温泉へ入って行ってね〜❤️
キレイになりすぎるので注意!!笑


私も、すべてに参加する予定です!

お早めにお申し込み下さいね。


P.S 今日も、朝からすごいお客さま。
    あー、バイトしてくれる人いないかなあ。

posted by kazumi at 21:09| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月29日

よもぎ三昧ワークショップ〜番外編〜(No.1375)


はい、番外編です。

ワークショップ後の光景。

神原家の二階です。

ひとつにつながった広〜い2階。

子どもも大人も、何て自由で気持ちよさそうなんでしょう!
私も、床にゴロン。

神原家2階でくつろぐ.jpg

なんて素敵な空間。

そして台所。

神原家台所.jpg

2階もですが、台所も自分たちでリノベーション。

無駄なものが一切なくて、どこにいっても気持ちのいい空間。

他人の家なのに、みんなに見て感じて欲しくて
「見てって見てって」
って、薦めてました(^^)


そして、ワークショップの始まる前。
念願の、薪割りをさせてもらいました。

薪割り和美.JPG

薪割り和美1.JPG

薪割り和美2.JPG

どんだけ真剣で楽しそうなんやろう私。
手に豆できた(^0^)

次の日は、もちろんすごい筋肉痛(^^;


大人も子どもも、学んで食べて、大笑いして泣いて踊って・・・

素敵な素敵な1日をありがとう!

あー、生きててよかったあ(*^^*)


P.S 神原家に刺激をうけて、滞ってた断捨離が動き出した。

posted by kazumi at 21:10| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。