2016年05月28日

よもぎ三昧ワークショップ〜後編〜。(No.1374)


よもぎ三昧ワークショップ、後編です。

よもぎを食べる。

さて、ようやく私の出番です。

この日限定の「よもぎじゃがいもドーナツ」。

スタッフの明ちゃんが、愛を込めて仕込んでくれた生地です。

よもぎドーナツ抜き.jpg


揚げたてを食べてもらいたく、その場で抜いてその場で揚げました。

3歳の一郎くんが、隣に立って
「上手〜、上手〜」
と誉めてくれたので、いい感じでできあがりました(^0^)

モッチモチです。

よもぎドーナツたち.JPG

真ん中の丸いのもコロンと揚げて、あんこをのっけて。

よもぎ入れすぎか!?
というほど、よもぎを入れてみましたが、
みんな「おいしい、おいしい」と食べてくださりよかった(^^)


そして、あっこちゃんが作ってくれた3種のよもぎのドリンク。

よもぎと松でできたよもぎソーダ。(自然の炭酸です)
よもぎのフレッシュジュース。

よもぎドリンク.JPG

そして、よもぎのハーブティ。

ハーブティ中身.JPG

どれも、ちゃんとよもぎの味はするのだけど、とっても飲みやすくておいしい。

その後、こんなサプライズに大泣きの私。

和美バースデーケーキ.JPG

和美泣く.JPG

もう、ビックリです!!!!!


次は、満月よもぎエキス+新月よもぎエキス+幻のくず粉が入ったスペシャルお土産プレゼント。

よもぎエキス瓶詰め.JPG


最後は、なぜか!?みんなで輪になってダンスを踊り
(う〜ん、誰か写真はないですか?)

みんな晴れやかな顔で集合写真。

よもぎワーク集合.JPG


こんなワークショップを開催するのが夢でした。
実は、前の日からうれしくて泣いてました。

今回、私はあんまり働いてないんですけどね(^^;
次回は働きます!

あっこちゃん、宏紀くん、美也ちゃん、参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

また、みんなで楽しみましょう!


P.S 明日は、番外編書いちゃおうかな??







posted by kazumi at 14:01| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月27日

よもぎ三昧ワークショップ〜前編〜(No.1373)


遠くは大分、奈良から、ちょっとイカれた(笑)素敵な人たちが集まりましたあ。

よもぎ三昧ワークショップ。

さてさて、まずは「よもぎと仲良くなる儀式」。

板取のきれいな湧き水に、塩とよもぎエキスを入れた魔法の液体。

鼻うがいエキス.JPG

これで、鼻うがいをします。

山に向かって鼻うがい。
すでに、かなり怪しい人たちになっています。

山に向かって鼻うがい.JPG


なかなか上手にできなくて、苦戦する人が多い中。
完食ならぬ、すべての液を使い果たし「すごいね〜」と誉められこの笑顔。

鼻うがい完食?.JPG


さて、鼻うがいでスッキリしたところで、いざよもぎ摘みに。

おー、完璧な装備の人発見!

よもぎ摘みスタイル.JPG

よもぎ摘み、よもぎ摘み。
子どもも一緒に、よもぎ摘み〜。

よもぎ摘み.JPG

きれいなお花を眺めたり、みつばを採ったり。

タニウツギ.JPG

みんなで摘んだよもぎを鍋に入れて、山のきれいなお水でグツグツ。

よもぎのスチームでお肌も喜んでます。

よもぎスチーム.JPG

煮詰まってきたら、よもぎを漉して

よもぎ漉し.JPG

熱いうちに、よもぎをガーゼやハンカチに包んで搾ってハーブボウル完成。

疲れたところにあてれば、この笑顔。

ハーブボール笑顔.JPG


後編に続く・・・


P.S 今日は、筋肉痛なのです(^^)
    なぜでしょう?? って、あれに決まってます(^0^)




posted by kazumi at 14:18| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

よもぎ三昧ワークショップ(No.1370)


よもぎ三昧ワークショップに参加される方にお知らせです。

一緒にワークショップを開催する神原明子さんからメッセージが届いたのでお知らせします。

***************************************************************************************
こんばんは(^_^)
最近、暑くなってきましたね〜。
いよいよ明後日、よもぎ三昧ワークです!!

新月よもぎエキスと満月よもぎエキスをミックスして、岩戸のにがりを入れて完成しました❤️
これで浄化力抜群な感じです(^_^)

当日は、雨の場合は屋根下か、家の中で作る予定です。

持ち物
⚪︎雨具
⚪︎タオル
⚪︎よもぎを摘む時のビニール袋
⚪︎色が染まってもいいハンカチorふきん
⚪︎参加費3500縁(おつりが要らないようにご協力お願いします)
⚪︎ウキウキ気分

予定は、
1.よもぎと仲良くなる儀式。
2.自然と戯れ、よもぎ摘み。
3.よもぎエキス作り。
4.ついでに、よもぎスチーマー&よもぎハーブボウル体験。
5.よもぎを味わう。
です。

場所は、
501-2901 関市板取4852-2
バスの方は、『フィッシングパーク杉島』で下車、坂道徒歩5分くらいです。

*******************************************************************************

よもぎと仲良くなる儀式からですって!
ひゃー、楽しみです。

持ち物お忘れ物のないようお願いします。

ウキウキ気分は、今からしっかり身につけておいて下さいね(^^)

よもぎドーナツの生地は、スタッフ明ちゃんが愛を込めて仕込んでくれました。

ふふふ、私も楽しみで仕方ありません。

気をつけてお越しくださいね。
お会いできるのを楽しみにしています。(ウキウキ)


P.S 今朝起きて、時間を見て「まじか!」と叫びました!!
    弥生ちゃんお休みで、午前中はひとりでお仕事だったのに。
    開店時間遅れてすみませんでした(^^;

posted by kazumi at 21:39| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

よもぎ三昧ワークショップ。(No.1323)


『よもぎ療法とよもぎを五感で楽しむ』よもぎ三昧ワークショップ開催します。

よもぎ三昧ワークショップ.jpg

日時:2016年5月26日(木)10時〜3時間くらいを予定。

場所:関市板取保木口『夢ふうせん』

参加費:3500縁(おやつ&瓶詰めよもぎエキス付)


岐阜市から板取に移住してきた神原明子さんと一緒に、念願のワークショップを
開くことになりました。

彼女は若いけれど、とてつもない知識を持ち、
「何年生きてるの?」と何度も聞いてしまうほど豊富な経験をしています。
そして、何より彼女の生き方(日常)が素晴らしいんです。

そんな彼女と、板取の自然を生かして、そして私も何かできることをして
板取でみんなと素敵な時間を過ごせたらと思い懇願し(笑)ついに開催することになりました。


以下、神原さんが書いてくれたワークショップについて。


私と、私の家族は自らで守る✨

『よもぎ療法とよもぎを五感で楽しむ』よもぎ三昧ワークショップ。

山や道端で生えている、どこにでもある草『よもぎ』。
よもぎ餅にして食べたり、お灸で使ったり、山でケガをした時に止血剤としても使われるメジャーな野草。

腸の汚れは万病のもととも言われ、
腸の機能が低下して、浄化しきれずに汚れたものが身体中にまわると、ガンや難病、
あらゆる不調をうむとも言われています。
よもぎには、整腸作用がとてもあり、腸内をスッキリクレンジングしてくれる頼もしい野草なのです。

そして、糖尿、高血圧、リウマチ、貧血、胃腸病、お口のトラブル、母乳の出が悪い、
冷え、血行不良、肌あれ、皮膚病などにも、昔々から愛用されてきました。

最近は、健康ブームやナチュラル志向の方たちも増え、ケミカルなものよりも、
こんな自然のものたちの力をかりて、カラダも心も健康に自らで守ってゆける知恵を、
一緒に分かち合いたいなっ❤️と思います。

⚪︎よもぎエキス作り(帰りに持ち帰れます)
⚪︎夢ふうせんさん限定、よもぎドーナツ&よもぎ酵素ジュース
⚪︎伊吹もぐさ灸(よもぎ)によるセルフ体験etc
※ 使われるよもぎは、すべて豊かな山水で育った板取のものです(^_^)


申し込み先は ⬇︎
夢ふうせん
yume@yumefuusen.com
野村 0581-57-2267

シャンティロータス
shantilotus.yoga@gmail.com
神原 090-1417-9400


よもぎエキス作りは、私も初体験。
よもぎを摘みに行くところからやろうと計画しています。

また、この日限定の「よもぎじゃがいもドーナツ」もお楽しみに。

お申し込み、お待ちしております。


P.S このあたりでは、今日が小中学校の入学式。
    中1男子の、大きめの学生服着たピカピカの一年生がかわいいのよね(^^)



posted by kazumi at 20:35| Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月22日

夏休みロザフィ教室第2弾。


先日行われた、夏休みロザフィ教室第2弾の様子です。

種類がたくさんあって、紙選びビーズ選びから、テンションが上がります。

ロザフィ紙.JPG

ロザフィビーズ.JPG


みんな、真剣な様子。

夏休みロザフィ第段様子.JPG

夏休みロザフィ第2弾1.JPG

すごい集中力で、ステキな指輪ができました。

夏休み指輪1.JPG

夏休み指輪2.JPG

夏休み指輪3.JPG

夏休み指輪4.JPG


ワークショップの度、毎回思うんですが、みんなすごいね!
先生がいいのか?生徒がいいのか?
どっちもだね。

仲良し3人組。塾には間に合ったかな?

参加してくれたみなさん、そして先生、ありがとうございました。


P.S 本日より発売の、レモンドーナツ。
    早速、完売とのこと。 
    数量限定なので、どうしても食べたい人は予約してね。


   
posted by kazumi at 23:15| ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

夏休みロザフィ教室


夏休みロザフィ教室第二段です。

夏休みロザフィ教室.png


定員5名ですが、3名の参加者が決まっていますので、残り2名です。

折立店は夏期休業に入っていますので、参加希望の方は板取本店 0581-57-2267
までお電話下さい。

よろしくお願いします。


P.S ゆみすけ、お手紙とプレゼントありがとう。
    今日、もらったよ。
    うれし〜い(^0^)



posted by kazumi at 23:32| ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

夏休みロザフィ教室


今日は、折立店にて「夏休みロザフィ教室」

私は行けなかったのですが、店長がフェイスブックにアップしてくれた写真を拝借。

小学校2年生から6年生までの、かわいい子たち5名が参加してくれました。

夏休みロザフィ教室.jpg


専用の紙を、専用の棒でくるくるしていきます。

夏休みロザフィ1.jpg


ちっちゃいかわいい手で、器用にくるくる。

夏休みロザフィ2.jpg


すてきなバラの花ができます。

夏休みロザフィ3.jpg

今日はこれとビーズなどとあわせて、ピン留めにしました。

参加してくれたみんな、おかあさんたち、そして先生、ありがとうございました。

楽しかったですか?


P.S 夏休み、始まったばかりですが、どんな風にお過ごしでしょうか?
    宿題や工作で頭がいっぱいのお母さんも?多いと思いますが
    せっかくの夏休み。
    普段はできないこと、お子さんと一緒に楽しんでくださいね。
   
    板取も、キャンプや川遊びのお客さんでいっぱいでした。

posted by kazumi at 22:30| ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月04日

夏休みに、かわいいヘアピンをつくろう!


7月、夏休みが始まりますね。

毎年、恒例となりました夏休みのワークショップ。
第1弾が決まりましたので、お知らせします。

紙で作るバラのアクセサリー、ロザフィのワークショップを開きます。
(6月の夜カフェ手芸部では、大人向けに教室を開きましたが、今回は子供向けに)

ビーズと組み合わせてデコレーション。かわいいヘアピンをつくりましょう。

日時 7/27(日) 9:00〜11:00
参加費 1200円材料費込 ドーナツとドリンクのおやつ付き
定員 5名
講師 toyomi先生
対象 小学4年生以上(3年生以下の場合は保護者同伴でお願いします。)


ステキなヘアピンできますよ。
(ヘアピンだけど、かばんなどにつけてもいい感じです)

定員5名ですが、すでに2名の申し込みがあり残り3名です。

お早めに、お申し込み下さいね。


P.S ハスキーな声ながら、店長と電話で普通に会話ができるように(^^)
   

posted by kazumi at 22:49| ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。