2014年09月17日

かりんフェア


かりんの採れる季節になりました。

かりんって見たことない人が多いみたいで、若い人は特に「かりんって何?」って
スマホで調べていたりします。

かりん丸.jpg

板取本店では、かりんシロップ作りが始まりました。

かりんシロップ.jpg

夢ふうせんのかりんシロップは、真っ赤な色。

かりんや、かりんシロップのことを、もっと知っていただきたく
明日から、かりんフェアなるものを行います。

フェア期間中は、かりんシロップをなんと20%オフで販売します。

そして折立店では、かりんジュースの試飲ができます。

いろんな楽しみ方ができるのが、かりんシロップのいいところ。
牛乳で割ったり、ヨーグルトに入れたり、癖がないので小さなお子さんもおいしく飲めますよ。

この機会にぜひ、どうぞ。


P.S このところお天気もよく、気持ちいいですね。

posted by kazumi at 23:57| 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月06日

またまた、すもも。


毎日毎日「すもも、すもも」と、やかましくてすみません。

本日より、すももシロップとすももジャムを販売しております。
早速お買い上げくださった方、ありがとうございます。

そして明日から、カフェメニューにて「すももソーダ」と、新しく「すももミルク」を
お出しします。

昨日の夜「すももミルク」を思い立って、飲んでみたらすごくおいしかったので
今日、店長にも飲んでもらい決定しました。

さっぱりしたミルクになり、すももの実も入っていて、なかなかよいですよ。


P.S ドーナツコンテストの応募用紙をみて、力作に唸る。
    第一回目の選考会?を、今日行いました。
    たくさん作ってみたいものもあり、迷いますなあ。
    たくさんのご応募、ありがとうございました。

posted by kazumi at 22:28| 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月17日

しそシロップ作り


スタッフの弥生ちゃんちのしそが届きました。

しそ.JPG


今日は、しそシロップ作り。
赤しそで作るシロップ、きれいな色です。

しそシロップ.JPG


早速、お風呂上りにしそジュースを一杯。
さわやかで、おいし〜い。

しそジュース.JPG



P.S 今日は、板取のおいしいとうもろこしを4本も食べちゃった(^0^)


posted by kazumi at 21:33| 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

大地のかりんとう


全国からひっぱりだこのおやつ職人”まっちん”と、山本佐太郎商店が共同開発した
大地のおやつ。

夢ふうせんでも販売させていただくことになりました。

まずは、大地のかりんとう

石臼引き小麦全粒粉・岐阜県産小麦・平飼有精卵などの厳選素材を生地に
米油でてあげした素材感あふれるかりんとう。

大地のかりんとう.JPG

サクサクでまあるい形がかわいい、まるける

まるける.JPG


甘みの強いさつまいもを米油で揚げた芋かりんとう

おいも泥棒.JPG


生産者の顔が見える大豆・小麦を主原料とし、圧縮一番絞り菜種油にて
カリッと固めの食感に仕上げた卯の花かりんとう。

うのはな日和.JPG


まっちんが、自分が作るのであれば、どのようなかりんとうが食べたいのだろう・・・
と考え作ったかりんとう。

安心して食べてもらおうと、妥協しない素材選びからはじまり、素材の良さを
しっかりと味わえるかりんとう。

ホントに、おいしいです。「さすが」とつぶやきました。

そして、パッケージがこれまたかわいい(^^)

ぜひ、まっちんの愛がつまったかりんとう、食べてみてくださいね。


P.S 店長が、大量のおみやげを抱えて帰ってきました(^0^)

posted by kazumi at 17:23| 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月05日

母の日ギフト、予約受付中。


母の日のプレゼントは、お決まりですか?

今年は、柑橘のケイク。

地元の無農薬柑橘(セミノールや金柑)がたっぷり入ったケイク。

柑橘のケイク.JPG


このケイクだけのものと、ゆずジャム、国産紅茶をセットしたものをご用意しました。

ゆずジャム.JPG

このゆずジャムは、岐阜市や山県市美山で採れたゆずを使って板取本店で作っています。

母の日ケイク箱.JPG

今のところ、人気はジャムと紅茶をセットにしたもの。
ぜひ、一緒に楽しんでほしいセットなのでうれしいです。

ケイクは1週間日持ちがしますので、発送も可能ですよ。

折立店にて、2〜3日前までにご予約ください。


P.S ゴールデンウィークも、気づけばあと1日。
   今日は、夕方にドーナツの注文殺到でワオ〜(^^)
   



posted by kazumi at 22:48| 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月29日

柑橘のケイクの写真


母の日ギフトの、柑橘のケイクの写真が届きました。

写真より、実物が届いたほうがよかったのになあ(^0^)

柑橘のケイク.JPG


折立店のお客さんが、自宅の庭になった無農薬の柑橘を持ってきてくださいました。

そのセミノールや、金柑をたっぷり使って作ったケイクです。
柑橘好きには、たまりません(私です)

このケイクだけのものと、ゆずジャム、国産紅茶をセットしたものをご用意しました。

ゆずジャム.JPG

このゆずジャムは、岐阜市や山県市美山で採れたゆずを使って板取本店で作っています。

このゆずジャムを、国産紅茶に入れてロシアンティーにしたり、ゆずジャムをちょっぴり
舐めつつ紅茶を飲むというのもお勧めです。

そして、柑橘のケイクを食べる。(あ〜、幸せ〜)

ぜひお母さんにプレゼントして、一緒に味わってみて下さい。
自分へのご褒美にも、おすすめです。

予約の商品になりますので、2〜3日前までにご予約ください。


P.S 明日のお休み、どこ行こうかな?

posted by kazumi at 19:40| 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月25日

母の日のギフト


5月の第2日曜日は母の日。

母の日のプレゼントにいかがでしょうか?

と言いつつ、中身の写真がないというお粗末さですみません。
(近いうちに、載せます)

こちらの箱には、柑橘のケイク。
一週間ほど、日持ちがします。

母の日ケイク箱.JPG

そして、こちらの箱には、柑橘のケイク+ゆずジャム+国産紅茶。

カフェでも人気の静岡の国産紅茶に、板取本店で作っているゆずのジャムを入れて、
柑橘のケイクを食べていただく。

そんな絵を描いて、組み合わせてみました。

母の日ギフト箱.JPG

こちらは、予約の商品となります。

折立店にて予約を受け付けておりますので、よろしくお願いします。


P.S 明日から、ゴールデンウィークですって!

posted by kazumi at 22:00| 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

ダイエット中の方は、決して食べないでください。


肌寒い1日でしたが、板取本店でアイスクリーム作り。

これでゴールデンウィークに向けて、アイスクリームの準備はバッチリです。
どこからでも、かかってきて下さい!?

夢ふうせんのアイスクリームは、店長が小さい頃、私が家で
おやつに作っていたものが基本。

バニラアイスの原材料は、生クリーム、牛乳、卵、砂糖、バニラエクストラクト。
とシンプル。

添加物が入っていないので、濃厚なのに後味がサッパリ。

すっごく濃厚なので「ダイエット中の方はけっして食べないで下さい」
が、キャッチフレーズです(笑)

何を隠そう、去年まで約10年間、東京にゆずアイスを卸しておりました。
そこで、夢ふうせんのカップアイスは420円で販売されていました。

アイスクリーム.jpeg

種類は、バニラ、チョコ、よもぎ、ゆず、ブルーベリーの5種類。

よもぎは、あまり見たことありませんよね。
板取で採れたよもぎが、入っています。

ゆず、ブルーベリーは、自家製ジャムをバニラのベースに混ぜ込んでいます。

ブルーベリーは1番さっぱりめなので、ダイエット中の方もどうぞ(笑)

そのまま食べるのはもちろん、これからの季節コーヒーフロートやゆずフロートが人気です。

そして、おすすめなのが「アイスコーヒーぜんざい」。

アイスコーヒーぜんざい.jpg

バニラアイスにアイスコーヒー、そしてあんこが入っています。

板取本店でスタッフが、まかないおやつとして食べていたものがメニューになりました。

あっ、折立店のメニューには、今はなかったですね。
ゴールデンウィークに向けて、メニューに加えましょう。

カップアイスも少し、折立店に持っていきますので、お持ち帰りもできます。


P.S 今日はタラの芽の天ぷらを、山盛り食べました。
    東京の料亭で食べたら、いったいいくらするんだろう?と想像しながら(^0^)


posted by kazumi at 20:33| 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。