2014年01月13日

今日の夜カフェ手芸部


今日の夜カフェ手芸部

段ボール織り。

段ボール織り.jpg

段ボールに、毛糸を巻きつけて、定規とか使って織るというか
編むというか?

段ボール織りなのに、段ボール忘れてきちゃダメだよ。

さてさて、何ができるでしょうか?


こちらは、帽子を編み始めたんですが・・・

帽子失敗.jpg

全部、ほどいてやり直すそうで。
でも、燃えていましたよ!


私は刺し子ですが、今日はちょっとだけ。

刺し子ふきん.jpg

少しずつ、やっていきま〜す!

店長は、オリジナルの帽子を編む予定で、編み図を書いていました。

少しずつ、できあがっていくのが楽しい!


P.S うむ、もうこんな時間か!?

   
posted by kazumi at 23:30| 夜カフェ手芸部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

1月の夜カフェ手芸部


1月の夜カフェ手芸部、明後日の13日(月)です。

Kさんは、段ボール機織りなんておもしろそうなことやるそうです。
楽しみです。

私は、やる時間があったら刺し子をやりたいな。
ずっと眠っているキットがあるんです。(アハ)

みなさんも、何かやってみませんか?
見学だけでもOKですよ。


P.S 今日の温泉、ちびっ子が男湯の兄弟に向けて
    大きな声で名前を叫んでいてかわいかったぁ。
    寒い一日でしたね。
    みなさん、風邪ひかないようにね。

posted by kazumi at 22:11| 夜カフェ手芸部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

今日の夜カフェ手芸部


今日の夜カフェ手芸部。

11月の手芸部で、座布団を編み始めた2人が完成品を持ってきてくれました。

座布団木野さん.jpg

座布団.jpg

座布団なのに、旦那さんが座ると怒るんだそうです。
かわいい座布団、しばらくは抱っこしてかわいがってあげてください。

そして、今日の作品

10代のTちゃんが2歳の妹のために編むと言うミトン。

手芸部ミトン.jpg

11月に初めて来てくれて、ぎこちなかったのに、すごく上手になっていました。

羊毛でチクチク、クリスマスツリー

羊毛ツリー.jpg

他にも、座布団2枚目の人。

そして、今日初めて来てくれた小学校3年生の子。
初めて編み物するというので、かぎ針でくさり編みからスタート。

店長が、つきっきりで工夫しながら教えていたら、そこに救世主現る!!
SAIRIさんに勤める、めがねの智ちゃん。

店長と私の顔が、めっちゃ明るくなる(^^)

即座に、小学校3年生の担当に智ちゃん任命(^0^)
編みぐるみを教えてくれました。

おかげで店長も、セーターを完成させることが。

楽しくにぎやかな手芸部になりました。

来てくれたみなさん、ありがとうございました。
救世主の智ちゃん、本当にありがとうございました。

SAIRIさんは、羽根町にあるとってもステキな糸屋さん。
見てるだけでも楽しくなるお店です。


P.S 今日も、いろんなことがあった1日。
    1日の終わりに、幸せ〜って思えてよかった(^^)


posted by kazumi at 23:56| 夜カフェ手芸部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

12月の夜カフェ手芸部


12月の夜カフェ手芸部は、12月9日(月)明後日です。

11月の手芸部では、3人が座布団を、一人がかわいいキーホルダーになる
ちっさいのを編みに来てくれて、2人がメールで完成写真を送ってくれました。

とっても個性豊かな、ステキな座布団に仕上がっていました。
写真を見た店長が「これ、売れそう」と思わず言ったほど(^^)

興味はあるけど一人でやるのは難しいと言う方、ぜひ覗きに
来てくださいね。

ポンポンフラワーや、

ポンポンフラワー.jpg

羊毛で作る飾りの材料など、若干あります。

羊毛.jpg

ツリーチクチク2.jpg

羊毛クリスマス.jpg

その他、作りたいものの本や、毛糸など、持ってきてくださいね。


P.S 2週間ぶりの板取の夜。
    寒いので、布団を頭までかぶって寝ます。

posted by kazumi at 22:45| 夜カフェ手芸部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

今日の夜カフェ手芸部


11月の夜カフェ手芸部の日でした。

10代の子から、70代の女性まで、4名が参加してくれました。

3名は、座布団作り。

座布団.jpg

夢ふうせんにある座布団の色違い。人気です。

ただ編み物を教えられるのが、店長だけ。
私はウロウロするだけで、何にもできず(^^;
いやはや、申し訳ない。(写真くらい撮ればよかった!)

でも、いろんな年齢の人が集まって、一緒に手芸に打ち込んで
いる光景は、とってもいいものでした。
幸せな気持ちで、眺めていました。

あっ、でも、ポンポンフラワーは、教えられましたよ。

私の作った、ポンポンフラワー。

ポンポンフラワー.jpg

早速、かばんにつけました!

70代の女性、他のおばあちゃんに教えてあげるのだと言って、
毛糸を買っていかれました。

これは簡単で、楽しくて、かわいいのができるので、おばあちゃんたちにも
おすすめです。

また、来月が楽しみ(^^)

P.S 急に冬到来という寒さでしたね。
    明日の朝は、とっても冷え込むようです。
    あったかくして、過しましょう。

posted by kazumi at 22:03| 夜カフェ手芸部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

11月の夜カフェ手芸部


今度の月曜日、11月11日は夜カフェ手芸部。

夜9時まで、お店を開けています。
手芸をしたり、興味のある人は見学に来てくださいね。

次回は、座布団を編みたいと言う人が来てくれます。
店長が、教えてくれます。

興味はあるけど何をしたらいいのか?という人のために
キットも少し準備しました。

私が、作ろうかな?と思っているのは、コレ。

ぽんぽんフラワー.jpg

ポンポンフラワー。

材料代100円〜200円で、作るのも30分くらいでできるそうです。
ブローチにしたり、鞄につけたり、髪飾りにしたりと、いろいろ楽しめそう。

こんなのも、あります。

首巻.jpg

モデル、熊さんですが、こんな風に首に巻きます。

首巻くまさん.jpg

熊さん、ダンディになりました(^^)
人間が巻いたら、よりおしゃれになると思います。

刺し子の布巾のキット、コースターが編めるキットも
1セットずつですがあります。

私が10月の手芸部で作りはじめたペンダントも完成しましたよ。

手芸部ペンダント.jpg

世界でひとつだけのペンダント。お気に入りです。

不器用な私でも、楽しくできちゃいます。
誰でもできるってことです。

ぜひ、興味のある方、夜カフェ手芸部覗いてみてくださいね。


P.S 今日は、立冬。
    いよいよ、冬ってことですね。
みなさん、風邪ひかないようにね。

posted by kazumi at 22:08| 夜カフェ手芸部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

初、夜カフェ手芸部


初の夜カフェ手芸部の作品

手芸部ペンダント.jpg

天然石とヘンプという麻紐を使ったペンダント。


手芸部帽子.jpg

まだまだ作り初めですが、店長が大切な人に編んでいる帽子。


針山.jpg

おまけ? 店長がジャムの瓶で作った針山。
3分でできたそうです。

来月は、かわいい座布団に挑戦の人も。
店長が、教えてくれます。

何か楽しくできそうなキットなども、準備しておきたいと思います。
慌ただしい毎日の中、手芸で気分転換いいですよ(^^)

ご要望やリクエストがありましたら、ぜひ声をかけてくださいね。


P.S 明日は二人そろって鍼灸院。
    先生、よろしくね!

   
posted by kazumi at 23:19| 夜カフェ手芸部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月06日

「夜カフェ手芸部」始めます。


10月より「夜カフェ手芸部」始めます。

「夜カフェ手芸部」って何?
ですよね。

手芸好きの店長が「みんなで手芸ができたら楽しいだろうな」
ということで、月1回夜9時までお店をやるので、
手芸をしに来ませんか?というお誘いです。

好きな時間に来て、好きな時間に帰ってもらえばOKです。
参加費は無料です。(飲食代は実費)

第1回目は、10月14日(月)21時まで

各月、第二月曜日に開く予定です。

手芸が大好きという方も、何かやってみたいけどどうやったら?
という方も、ぜひお越しください。

やってみたいけど、やり方がわからないという人は
声をかけてくださいね。

基本的には、材料や道具は、各自持参でお願いします。


P.S 今日のお昼はまだまだ暑く、アイスクリームが
    よく出た板取本店でした。
    明日、明後日、折立店連休となります。



posted by kazumi at 21:38| 夜カフェ手芸部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。